糖尿発覚前のストレス発散法といえば、こーんなアメリカンサイズのどでかポテトチップを一袋、一気にコーラと一緒に食してましたっけ。もちろん、今はそんなことすると2日は高血糖が続いてしまいます。糖尿発覚以降、会社とかでストレス食いしちゃうとき、ついつい手がでちゃうのが、アーモンドのたまり醤油味の缶。私の好きなやつは楽天では売っていませんが、こちらのブランド、カナダのスーパーで簡単に手が入るのでついついかってしまい、ぜーんぶ一気にたべてしまうのもしばしば。いくら、アーモンド糖質低くても、食べ過ぎてしまうと、高血糖になります(アーモンドむしゃむしゃ事件参考)。
アーモンドはなるべくさけて、ナッツの中でも一番糖質の低いくるみを食べるよう努力してますが、ローストしてもやっぱり味は、アーモンドのほうが勝ち!でも、やっぱり食べ過ぎちゃうのでアーモンドはなるべく避けようとするべく、くるみをもっとおいしくできないか!?と模索したところ、みつけました、こちらのたまり醤油味のアーモンドの作り方。アーモンドをくるみに変えて、たまり醤油を
スーパーで買って、早速つくってみました。
オーブントースターの天板にアルミホイルをしいて、いっぱいにくるみを平に広げて、まず5分ほど350F(175c くらい?)焼いて、たまり醤油を普通のスプーン3杯ほど、レモンジュースを小さじ1−2杯、そしてお好みでチリパウダーをかけて、よくまぜて再度トースターで5分焼くだけ。
お味のほうですが、う、うまし!!!味が、なにかに似ている…そ、それはちっちゃいころ母と一緒にばりばり食べたたまり醤油味のおせんべいはありませんか!(ちょっとドラマチックになっています)しかし、何か足りない。そう、それは化学調味料(笑)。最後に、だしの素をすこーし振りかけたら、ますます市販のおせんべいの味に似ていました。好みで足してみてください。ちなみに、人工甘味料ふりかけたら、私のだーいすきなぽたぽた焼きのおせんべいの味になりそうです。今度、トライしてみよっと。
おいしすぎて、また食べ過ぎちゃうと、よくないんですがねー 困ったもんだ!
One thought to “こりゃうまい!くるみのたまり醤油焼き”