今週のスイーツは毎日こちらの低糖質ピーナッツバタークッキー
をたべましたー!今回はピーナッツバター大さじ大盛りを3杯、バターも多めにいれて、100%アーモンドパウダーにしたらとーーーーっても
私好みのピーナッツバタークッキーになりました。さて、写真左はシリコンマットの上でオーブンで焼いたもの、右はマットに入らなかったのでオーブントースターでアルミホイルの上で焼いたバージョンです。味は、オーブントースターの方が勝ち!一口かむと、外はカリっ、バターがしみて、中はほろほろ、と私好みのクッキーです。糖尿発覚前、毎日朝、おめざに会社近くでたべていたピーナッツバタークッキーに劣らず←ってだから糖尿になるんだ!っていわないでくさいね 笑
今回、うまくいった理由は:
(1)ピーナッツバターをとってもクリーミーなタイプに変えた
以前はスーパーでみつけていた一番安いピーナッツバターをつかっていましたがほとんどの製品は冷蔵庫にいれると固くなってしまって混ぜるのが大変。生地にうまくなじんでなかったような気がします。今回セールでうっていたこちらの
に切り替えました。とってもクリーミーっていうかどろどろでお菓子づくりに最適です。冷蔵庫にいれてもどろどろさかわらず。ナイスですねー。糖尿発覚前は同じブランドの砂糖いりのやつ、アイスクリーム代わりにたべていたなあ。(汗)。だから糖尿になっちゃった とほほ。ピーナッツバター、大好きっこなのです。
(2)バターの量を増やした。1/3よりやや多めって感じでしょうか。
(3)100%アーモンドパウダーを使用
自分でアーモンドパウダーを作るようになってアーモンドパウダーが大変お手軽に使えるようになりました。ただ、問題がCuisinartのチョッパーを
![]() ■送料無料■【cuisinart クイジナート】 DLC-1JBS/DLC-1JBSW (ブラック/ホワイト) ミニプ… |
使うとものすごい音で耳が難聴になりそうです。インターネットで調べるとコーヒーのグラインダーを使えば良い。とアドバイスしている人がいました。コーヒー豆に匂いが移ると嫌なので、新しいの買っちゃおうかなあ。それとも、以前から目をつけていた
![]() 【cuisinart クイジナート】 ■ブラック■CSB-77JBSTR スマートスティックハンドブレンダー |
買っちゃおうかなあ。でも、アーモンドは大きすぎるかなあ。悩んでしまいます!野望がどんどん増える…単に耳栓を使えばいいんだろうけどずぼらなんで面倒なのです。ははは。ちなみに、今回、耳があまりにもいたくって耳栓もなかったのでiPhoneのイヤフォンをさしこみました。機器にさしこんでないイヤフォンを使用しながら
[/caption]
のアーモンドミール作成作業。イラストだとこんな感じです。ちょっと怪しい感じです。