日曜日の今日、バンクーバーは大雨です。そんな中、彼はGrouse Grindにいそいそと行ってます(タフだなあ)。ちなみにGrouse Grindとは、グラウスマウンテンの登山ルートです。ほとんど一直線に、階段をあがる感じなのでこちらの自然なステアマスターともいわれています。一回やったことありますがかなりきついです。
私はもちろん、家でのんびりイラスト描いたり、新レシピに挑戦したり。今日挑戦したのは
こちらのダークチョコの箱の中に書いてあるレシピのチョコブラウニー。もちろん低糖質用にアレンジしました。このBakersチョコ、写真のように一個ずつラッピングされてとっても便利。糖質は1個5g。悪くないでしょ。
できあがりはこんな感じです
さて、本当は冷めるまで待たなきゃ行けないんですが、もちろん待てません。早速切って食べようとしたところ
もちろん、ずぼらでいい加減なのでぼろぼろになりました。しかーし、ここで発見。ブラウニーの感触ではなくなりましたが
お味&中からとろけでるチョコが、レストランでしかたべたことない、Choclate Lava Cakeのようです!アイスとかラズベリーソースかなんかと一緒にだしたら、ナイスなおもてなし料理になるではないでしょうか!すくうとき気をつけなきゃ行けないけど。ひさしぶりに、チョコレートソースを堪能しておいしかったです。
冷ましてから切るとうまくスライスできますが、やっぱり
まだ低糖質ブラウニーとは呼べない柔らかさ。でも、たべてみると、チョコムース/なまチョコのような感じで、もう早速3切れたべちゃった。いくら低糖質とはいえ、気をつけないと。こちらの糖質カウンターを使うと全体で糖質は32g。大体10切れくらいできるので糖質は1切れ3gくらいかな。おからパウダーをもっと増やしたら、もっとブラウニらしくできるかなあ。再挑戦しますー
レシピはこちらです。
低糖質チョコラバケーキ
ダークチョコ 112g
バター 3/4カップ
液体人工甘味料 2カップ (これを、液体じゃないやつにしたらもっとブラウニーらしくなるかも)
卵 3個
アーモンドパウダー 2カップ (1/4カップくるみの砕いたのいれたらおいしかったです)
おからパウダー 50g
型に溶かしバターを塗りたくります(これは、上記材料とは別分量。)バター&チョコを電子レンジでとかして、甘味料をいれてよく混ぜる。チョコは、すこし原型をとどめてあとでちょっと刻むと食べるとき溶けてもっとラバケーキっぽくなります。そのあと、アーモンドパウダー&おからパウダーをいれます。350F (176c)で35分くらいオーブンで焼きます。
冷まさないで食べるとラバケーキのようです。
Enjoy!
もっと糖質低くされたい場合は、低糖工房さんからこんなチョコが発売されてますねー。いいなあ
![]() 砂糖などの糖類を一切使わずに仕上げたチョコレートです。チョコレート特有のカカオの香りと、… |