お正月に日本にかえってきました。とっても楽しいです。飛行機は、JALをとったんですが、予約時、糖尿病患者用のメニューを頼みました。Websiteには、Low Carb, low sugar と書いてあるのに、なぜかでたメニューは、果物たくさん、パンとゆですぎたパスタなど、がっくりした結果となりました。どうやらまだ機内食のメニューは抵糖質メニューは浸透してないようです。残念。帰りの飛行機は普通食にしようとおもいます。
お正月に日本にかえってきました。とっても楽しいです。飛行機は、JALをとったんですが、予約時、糖尿病患者用のメニューを頼みました。Websiteには、Low Carb, low sugar と書いてあるのに、なぜかでたメニューは、果物たくさん、パンとゆですぎたパスタなど、がっくりした結果となりました。どうやらまだ機内食のメニューは抵糖質メニューは浸透してないようです。残念。帰りの飛行機は普通食にしようとおもいます。
ご無沙汰してます。NZのルバーブです。
私もJALで日本に帰国中。6月にも乗りましたが、今回はもっと機内食劣化してました。ほとんど炭水化物ばっかり。NZに戻る時には低糖質パンなど機内食持参のつもりです。
ではお互い日本を楽しみましょう。
ルバーブさん
あけましておめでとうございます。寒い日本から寒いバンクーバーへもどってきました。日本はめずらしい寒波ですねー。帰国時のフライトは普通の機内食にしたんですがやっぱりカレーライスやハヤシライスなど炭水化物ばっかりでした。それでも「糖尿病食」機内食よりはましでした。糖尿病患者用の機内食は、肉と油さえ使わなければよい、と思い込んだ人が考えたようなメニューでした(rice cracker がついていた…)。くるみをたくさん持っていってよかったです。
ところでうれしいことに3月からエアカナダが羽田を行き来するようです。成田はやっぱりとおいいなあ。それでは日本の里帰り満喫してくださいね☆おさしみなどやっぱりおいしかったです。
とても素敵なブログは…はるかに有益なヒント….がある本当に世界糖尿病デーは、(WDD)11月14日に毎年祝われる。世界糖尿病デーのキャンペーンは、国際糖尿病連合(IDF)とその加盟団体が主導している。それは、人々糖尿病の擁護と意識の世界中の何百万人を行っています。世界糖尿病デーは、糖尿病はポーズがエスカレートする健康への脅威の懸念に対応して国際糖尿病連合と世界保健機関が1991年に作成されています。世界糖尿病デーは、国連の通路解像度225分の61、2007年に正式な国連デーとなった。キャンペーンは、糖尿病の世界に最も重要な問題に注意を喚起すると世間の注目を浴びてしっかりと糖尿病を続けている。今年は、糖尿病教育と予防プログラムのニーズの高まりに対処する5年間のキャンペーンの第二見ている。